本会の目的は、「加茂地域単老相互の連携を図り、共同して生きがいと健康づくり、生活を豊かにする楽しい活動の推進によって、地域の高齢者福祉に寄与することを目的とする。」としております。
目的を達成するため、下記の事業を実施しています。
1.活動の拠点として、三丁目にある「加茂老人憩の家」を利用していますが、その憩の家の、管理運営を仙台市から委託されている「加茂老人憩の家運営委員会」の清掃作業などへ積極的に参加しています。
加茂老人連合会
令和5年度
区分 |
単老名 |
会長名 |
会員数 |
備 考 |
一丁目 |
寿会 |
掛川正恵 |
41 |
|
二丁目 |
冠会 |
七戸広弥 |
46 |
|
三丁目 |
渡会 寛 |
52 |
憩の家運営委員会委員長 加茂老人連合会会長 |
|
四・西 |
もじずり会 |
四郎丸誠 |
25 |
|
五丁目 |
豊友会 |
菅井孝好 |
24 |
|
令和4年度「加茂老人連合会」活動実績
・令和4年4月7日(水)第1回運営委員会代表者会議 老人連合会第1回役員会
・令和4年6月4日(土)第2回運営委員会 老人連合会第2回役員会
・令和4年6月16日(木) 代表者会議(外部清掃)
老人連合会第3回役員会(清掃参加)
・令和4年9月18日(日)第3回運営委員会(外部清掃)
老人連合会第3回役員会(清掃参加)
・令和4年10月1日(土)第4回運営委員会 老人連合会第4回役員会(中止)
・令和4年10月13日(木) ぺたーリング大会(中止)
・令和5年11月2日(水)第5回運営委員会(年末清掃)
老人連合会第5回役員会(清掃参加)
・令和6年2月4日(土)第6回運営委員会 老人連合会第6回役員会
令和5年度の実施事業について
利用上のコロナ対応について
1・利用者は運営委員長より体温計を借用し利用前に体温測定をすること
2・利用後は、机、椅子などの消毒をすること。消毒剤は用意してあります。
3・利用者は手指の消毒をすること。
4・利用するときは利用者の名簿を作成しておくこと。
5・利用する場合部屋の換気、利用者の三密防止に留意すること。
加茂「憩いの家」令和5年度利用予約状況
令和5年度の加茂老人連合会の事業計画
・令和5年4月9日(日)第1回運営委員会代表者会議 老人連合会第1回役員会
・令和5年6月3日(土)第2回運営委員会代表者会議 老人連合会第2回役員会
・令和5年6月15日(木) 老人連合会輪投げ大会
・令和5年9月9日(土)第3回運営委員会代表者会議(外部清掃)
老人連合会第3回役員会(清掃参加)
・令和5年10月7日(土)第4回運営委員会代表者会議 老人連合会第4回役員会
・令和5年11月9日(木) 老人連合会交流会
・令和5年12月2日(土)第3回運営委員会代表者会議(年末清掃)
老人連合会第5回役員会(清掃参加)
・令和6年2月3日(土)第6回運営委員会代表者会議 老人連合会第6回役員会
利用上のコロナ対応について
1・利用者は運営委員長より体温計を借用し利用前に体温測定をすること
2・利用後は、机、椅子などの消毒をすること。消毒剤は用意してあります。
3・利用者は手指の消毒をすること。
4・利用するときは利用者の名簿を作成しておくこと。
5・利用する場合部屋の換気、利用者の三密防止に留意すること。
・「老人憩いの家」運営委員会は3丁目老人会「さんさんクラブ」が会長としてとりまとめいたします。
・憩いの家を使用する場合次の日程に重ならないようご注意ください。
令和5年4月9日(土)午前10時~
令和5年6月3日(土)午前10時~
令和5年6月15日(木)午前9時~ 輪投げ大会
令和5年9月9日(土)午前9時~ 憩いの家外部清掃
令和5年10月7日(土)午前10時~
令和5年10月12日(木)午前9時~ぺたーリング大会
令和5年12月2日(土)午前9時~ 憩いの家年末清掃
令和6年2月3日(土)午前10時~
・憩いの家を気持ちよく使用するために清掃を当番制で実施します。(特にトイレ中心に)
4月 運営委員会 10月 さんさんフリーウォーキング
5月 さんさんクラブ役員会 11月 さんさん麻雀
6月 加茂まちづくり協議会 12月 年末清掃
7月 さんさんパソコン 1月 さんさん麻雀(女子)
8月 さんさん折り紙 2月 運営委員会・老連
9月 さんさん絵手紙 3月 さんさんクラブ(ランチ他)
加茂まちづくり協議会
事務局長 今井 儀
981-3122 仙台市泉区加茂1丁目