加茂三丁目にある遺跡で、江戸時代の家老「古内志摩」一族の墓である。
「古内志摩」は有名な伊達騒動の主要人物です。
この墓を地域のボランティアの方達が環境保全に努めています。
◉現在コロナ感染予防のため集会所などの使用にあたっては感染予防に留意してご利用ください。
◉令和3年度加茂三丁目の大国行事は中止となっておりますので確認ください。
◉町内会役員の役員選挙準備中です。
◉12月西町内会にて3件の空き巣がありました。空き巣といっても深夜に2階で就寝中に1階へガラスを破損して侵入したものです。皆さんもご注意ください。不審なことがあれば防災担当役員にお知らせください。
■トピックス
◉
■町内の概要
3丁目町内会は居住人口1024名で、会員世帯323世帯(非会員30世帯)で、65歳以上の高齢者は
475名、高齢化率も46,4%に達しております。
町内会の恒例館への対応が急がれているところですが、令和元年より組織の見直し、
役員数の見直し、事業の見直しなどに積極的に取り組んでいるところです。
■組織
◉町内会長・副会長の下に次の専門部が事業に取り組んでおります。
総務部 集会所管理、会計、総会、会員管理、対外調整
文化体育部 スポーツ、夏祭り
生活環境部 廃棄物集積所維持管理 花壇
安全対策部 街灯管理、防犯、防災、避難所
■主な事業
◉特に大きな独自の事業はありませんが次の事業に取り組んでおります
高齢者アンケート 3年毎に高齢者の実態調査のため実施しております
各種団体連絡会議 6月に活動団体と町内会との活動報告、要望などの意見交換を実施
町内一斉清掃 地域の緑地や、道路の清掃
公園清掃 3丁目公園、三角公園の除草、剪定など 年1回
班交流会 班内の意見交換会、町内会への要望など
連合町内会で実施する事業 夏祭り、防災訓練など
他の団体が実施する事業 学区民体育振興会の事業 交通安全、防犯、など
■町内活動団体
・民生委員・児童委員
・見守りサポーター 近隣の身体弱者の見守り活動
・地域防犯連絡員 地域防犯巡回
・なごみの会 加茂地区社協3丁目ボランティア
・防災ボランティア 町内防災ボランティア
・加茂3丁目を震災から守る会
・美しいまちづくり会 環境整備
・3丁目子ども育成会
・3丁目しゃっきりクラブ 介護予防運動
・コグニライフクラブ 介護予防運動
・さんさんロコモサークル 介護予防運動(さんさんクラブ内)
・さんさんクラブ 3丁目老人クラブ
加茂3丁目集会所使用費用規定 こちらをどうぞ
令和3年度の町内会活動概要(クリックしてください)
加茂中と加茂小の間の並木路 伊達騒動で有名な古内志摩の墓
新緑は美しい
加茂児童センター。隣に老人憩いの家があります。 加茂中学校
加茂三丁目公園 加茂三丁目集会所
介護予防運動や町内会議などで利用してます